2010年12月3日金曜日

第6回アドバンス・コース開催のお知らせ

フォーカシングの基礎を学んだ方たちのための一歩先に進めたアドバンス・コースのお知らせです。

フォーカシングのプロセスを更に学び、フォーカサー、リスナーとしての体験を重ねることで、自己理解やカウンセリング等に役立てます。


ABCフォーカシング・センターで基礎のWSに参加された方、また他のWSなどでフォーカシングの基礎を学ばれた方が対象です。

日時: 2011年2月11日~13日(3日間)10:00~16:30
開催場所: 東京都文京区本郷(JR水道橋駅より徒歩5分)
定員:6名

定員になり次第締め切りますので、参加御希望の方は、お早めに、以下にご連絡ください。
天羽: kakoamaha@kuf.biglobe.ne.jp
古澤: chami-yasue@wro.itsudemo.net

2010年10月25日月曜日

12月フォロー研修のお知らせ

10月31日のハロウィーンを前に、カボチャは上がり、気温は下がりました。皆様、風邪を引かないようにお気をつけください。

12月のフォロー研修は会場の都合で12月12日(第2日曜日)になりました。時間はいつもの通り、2時~4時半です。今年最後のフォロー研修ですのでお時間のご都合がつきましたらぜひご参加ください。

ABCフォーカシング以外でフォーカシングの基礎を学んだ方も参加OKですので、ご希望の方は古澤 chami-yasue@wro.itsudemo.net までご連絡ください。

2010年10月12日火曜日

20回ベーシック終了と10月16日フォローアップ


第20回「フォーカシングの基礎を学ぶ」終了しました。今回も貴重な3連休に、鳥取から来てくださった方がいらっしゃいました。本当にありがたいことと、気を引き締めてワークさせていただきました。終了後、参加者の方から「とてもゆったりして身体が楽になりました」という感想をいただきました。皆様の肩の力が緩むと、私たちスタッフの身体も一緒に楽になってくるのを感じます。

毎回プログラムに入れている「絵葉書のワーク」、今回も、初日に選んだ絵葉書と3日目の最後に選んだ絵葉書とを並べてみて、その関連性や違いがはっきりと出ていて、とても興味深いものとなりました。

10月16日(土)2時~大崎でフォローアップ研修が開催されます。申込みの連絡を入れていない方でも、お時間の都合がつきましたらどうぞご参加ください。会場がわからない方は古澤の携帯にお電話ください。09072784460

2010年10月1日金曜日

WS「フォーカシングの基礎を学ぶ」

第20回「フォーカシングの基礎を学ぶ」のワークショップが10月9日~11日開催されます。まだ人数に余裕がありますのでどうしようかなと思っていらっしゃった方、まだ間に合います。少人数での開催ですので有意義なお時間になると思います。

自分のからだの中にある、あるぼんやりとした、しかし確かな自分のこころのメッセージを聴く「フォーカシング」。自分を知り、そして相手を理解していく、そんな「聴くスキル」を学んでいきたいと思います。

心理を専門とされる方のみならず、職場の人間関係でお困りの方、ご自分を見つめなおしたいと感じておられる方、自己理解、他者理解に自然に繋がります。

少人数で、初心者の方にもわかりやすく、また、日常生活にもつながるように、一つ一つのステップを大切にしながらプログラムを進めます。

日にち:2010年10月9日(土)~11日(月・祝)3日間
場所: 東京都文京区本郷(JR「水道橋」or地下鉄「本郷三丁目」徒歩6分)

お問い合わせ/お申込み:天羽和子 kakoamaha@kuf.biglobe.ne.jp

2010年9月1日水曜日

盛岡での研修会


9月に入ったというのに、暑いですね。北へ行けば少しは涼しいかなと思ったのですが、盛岡の暑さは、東京と変わりませんでした。

8月28日、29日と盛岡で、日本産業カウンセラー協会、青森・秋田・岩手3県合同「フォーカシングの基礎を学ぶ」の研修会が開催され、スタッフ3名で行ってきました。

参加者は協会員の方10名。「フォーカシングという言葉は知っている、本を読んだことがある、でも体験したことはない」という方がほとんどでしたので、ガイドされてのフォーカシングに期待が大きかったようでした。

実際に体験され、身体に注意を向ける、微妙な感じに付き合うことで起きる気づきに「これはすごい」「20分でこれだけの気付きがあるなんて」という言葉が漏れていました。「フォーカシングは自然」「安心感がある」という感想もありました。

皆さん、いろいろな気付きがあり、フォーカシングに親しんでいただいたようで、私たちも嬉しかったです。フォーカシング研修をこれで終わりにせず、フォーカシングを学んだ皆さん同志で体験ができるような環境をぜひ作っていただきたいと願っています。

お忙しい中、この研修会の企画とお世話をしてくださった青森のAさん、盛岡のMさん、ありがとうございました。残暑が厳しいですね。皆様、どうぞお身体ご自愛の上、ご活躍ください。

2010年8月23日月曜日

蓼科で夏の合宿

猛暑の中、涼しい蓼科で合宿をしてきました。

東京組みは新宿からバスで蓼科へ出発!長野からいらっしゃる方と蓼科湖で合流し、蓼科名物のお蕎麦を食べてからペンション”ひまじ”へ。

「フェルトセンスを感じるワーク」の新しいバージョンを、参加者皆さんに手伝ってもらいながら作りました。「・・・・では、微妙に変化するフェルトセンスの感じが掴みにくい」「向き合う人が変わることによって、その違いを感じるには・・・・・の方がいいのでは・・・」など、いろいろ意見を出してくださって、出来上がりました。楽しかったです。

夕食は、岩魚とたっぷりの夏野菜がテーブルに所狭しと並び、ペンションオーナーのピアノ演奏を聴きながら、優雅に、そしてお腹いっぱいにいただきました。夕食後にセッション、そして翌日午前中に、もう一度セッションの時間を持ち、クーラーがなくても涼しい環境の中で、ゆったりとフォーカシングをしてきました。”ひまじ”は今月で閉めてしまうそうで、とても残念です。

写真は、朝の散歩で行った「大滝神社」。黒曜石を積み上げた、素朴な雰囲気のお社は、朝日を浴びながら、森の中で美味しい空気を発していました。今週末は盛岡でWSです。無事に、そして有意義で楽しいWSとなりますようにお願いしてきました。

2010年8月10日火曜日

第20回フォーカシングの基礎を学ぶ


第20回「フォーカシングの基礎を学ぶ」のお知らせです。

自分のからだの中にある、あるぼんやりとした、しかし確かな自分のこころのメッセージを聴く「フォーカシング」。自分を知り、そして相手を理解していく、そんな「聴くスキル」を学んでいきたいと思います。

心理を専門とされる方のみならず、職場の人間関係でお困りの方、ご自分を見つめなおしたいと感じておられる方、自己理解、他者理解に自然に繋がります。

少人数で、初心者の方にもわかりやすく、また、日常生活にもつながるように、一つ一つのステップを大切にしながらプログラムを進めます。

日にち:2010年10月9日(土)~11日(月・祝)3日間

場所: 東京都文京区本郷(JR「水道橋」or地下鉄「本郷三丁目」徒歩6分)

お問い合わせ/お申込み:天羽和子 kakoamaha@kuf.biglobe.ne.jp

2010年7月24日土曜日

「子どもとフォーカシング」ワークショップin徳島



天羽和子代表、古澤と宮野もメンバーになっている、日本こどもとフォーカシング・アソシエイツ(JCFA)が主催するワークショップが徳島で開催されます。天羽さんも講師として参加されます。

学校の先生、保育園・幼稚園の先生、スクールカウンセラー、病院や施設などで子どもと関わる仕事をしておられる方、親はもちろんのこと子どもとの関わりに関心のある方が対象です(つまり、全ての方が対象ということですね)。

お時間が取れるようでしたら、四国の観光もかねて、1日ワークショップに参加するというのはいかがでしょうか?もう少し情報が欲しいという方は、古澤 chami-yasue@wro.itsudemo.net か下記<お問い合わせ・申込み>の笹田晃子さんにお問い合わせください。

<日時>2010年8月7日(土)10:00-17:00
<場所>ハーフェンプラッツ(徳島県)研修室
<費用>一般5,000円、学生4,500円(JFA協会員は割引あり)

<お問い合わせ・申込み>
笹田晃子 sasadaakiko@md.pikara.ne.jp

2010年7月22日木曜日

書籍「子ども達とフォーカシング」


児童心理療法士であるマルタ・スタペルツとエリック・フェルリーデ著"Focusing with Children"が、ABCフォーカシング代表の天羽和子さん監訳により日本語になって刊行されました。

本書の冒頭で、元日本フォーカシング協会会長・九州大学名誉教授の村山正治先生は「日本の学校教育が転機にある時期に本書は重要な役割を果たすであろう。いじめ、不登校、非行、虐待、引きこもり、自殺、また教員のストレスによる長期休養の増加、こうした状況に本書が役立つ」と推薦文を書いていらっしゃいます。

たくさんの事例を挙げ、フォーカシングを知らない子どもたち、或いは大人たちに身体に注意を向けることでこんなに気付きがあり、変化するんですよと易しく教えてくれています。

「子ども達とフォーカシング」はフォーカシングの基礎、根幹です。子ども達や、子どもと接する大人たちだけでなく、すべての人に読んでいただきたいと願っています。

第19回「フォーカシングの基礎を学ぶ」終了しました


暑中お見舞い申し上げます。

今年は異常な暑さですね。夏の暑さに加え、道路の反射熱とクーラーの排気で息苦しいですね。緑多い山の中に避難したくなります。皆様どうぞ熱中症にならないようにお気をつけてください。

この猛暑の中、7月17日~19日、3日間の基礎講座が開催されました。今回も遠くから(東北、中部)の参加者がいらっしゃいました。

初日は参加者もスタッフも緊張ですが、3日目の終了時には参加者、スタッフ共にお土産をたくさんいただいたという思いでお開きになります。

実生活に生かすフォーカシング・プログラムの一つ「お茶とフォーカシング」は今回も好評でした。

次回(20回)「フォーカシングの基礎を学ぶ」は10月9日~11日です。お知り合いでフォーカシングを学びたいと思っていらっしゃる方がいらっしゃいましたらどうぞお誘いください。
chami-yasue@wro.itsudemo.net(古澤)

2010年5月31日月曜日

第19回フォーカシングの基礎を学ぶ




梅雨ですね。暑かったり、寒かったり・・・

体調管理、気をつけてくださいね!

6月5日(土)フォロー研修、開催されます。当日参加もOKです。お時間に都合のつく方、ご参加お待ちしています。ABCフォーカシング以外でフォーカシングを学んだ方のご参加も可能ですので、フォロー参加御希望の方は古澤までご連絡下さい。

7月17日~19日(3日間)、「第19回フォーカシングの基礎を学ぶ」が開催されます。

フォーカシン グはストレス社会に生きる私たちに、ちょっと間を置いて、身体に注意を向けることで、ほっと一息つけて、次に進めることを容易にしてくれます。皆様の周り で、フォーカシングを知ってもらいたいなと思う方がいらっしゃいましたら、ぜひこの講座をお勧めになってください。

前回から場所が本郷に 変わりました。東京駅から、JR、あるいは地下鉄で、20分(徒歩も含み)ほどのところで、地方からの方も通いやすくなったと思います。参加ご希望の方は、以下にご連絡ください。

chami-yasue@wro.itsudemo.net 古澤

2010年3月24日水曜日

第18回「フォーカシングの基礎を学ぶ」終了


3月20日~22日開催の第18回「フォーカシングの基礎を学ぶ」終了しました。
今回から、会場を本郷に移し、初めてのワークショップでしたが、リビングの床暖房が、スタッフと参加者の緊張した気持ちをほぐしてくれました。


今度の会場は和室があるので、「お茶とフォーカシング」は和室でしました。小さな道具や器が、愛しみながら注意を向けるということを自然に誘ってくれ、鉄観音の甘く優しい香りが肩の力を緩めてくれ、のどを通る温かいお茶が身体全体を温めてくれ、身体に注意を向けることをスムースにしてくれました。

「フォーカシングの基礎を学ぶ」のスケジュールは、、初めてフォーカシングを学ぶ方が効率よく学べるように、そして日常生活に生かせるように、ABC独自のプログラムを加え、構成しています。そして3日間終了後は、フォロー研修で練習を積んでいただけるようになっています。次回の「フォーカシングの基礎を学ぶ」は7月17日~19日の予定です。お知り合いの方にお勧めくださいね。

参加してくださった皆さん、お疲れ様でした。次は、フォロー研修、そして1月の「アドバンス」でまたお会いしましょう。

2010年3月3日水曜日

第18回フォーカシング基礎講座のお知らせ









三寒四温で春になるのですね~。
東京は昨日の寒さと打って変わって、暖かい日となりました。皆様のところはいかがでしょうか?

第18回ABCフォーカシング主催の「第18回フォーカシングの基礎を学ぶ」が3月20日~22日(3日間)開催されます。

フォーカシングはストレス社会に生きる私たちに、ちょっと間を置いて、身体に注意を向けることで、ほっと一息つけて、次に進めることを容易にしてくれます。皆様の周りで、フォーカシングを知ってもらいたいなと思う方がいらっしゃいましたら、ぜひこの講座をお勧めになってください。

今回から場所が本郷に変わりました。東京駅から、JR、あるいは地下鉄で、20分(徒歩も含み)ほどのところで、地方からの方も通いやすくなったと思います。3月の講座、まだ間に合いますので、参加ご希望の方は、以下にご連絡ください。

chami-yasue@wro.itsudemo.net 古澤

2010年1月27日水曜日

2月フォロー研修のお知らせ


寒中お見舞い申し上げます


1月20日は大寒。立春までの2週間が1年で一番寒い時期といわれ、武道では寒稽古が行われる時。フォーカシングも学習を重ね体験をたくさんすることが大事ですね。


今年初のフォロー研修は、2月13日(土)2時~4時半、大崎(JR大崎駅から徒歩3分)で開催予定です。お時間取れましたら、どうぞご参加ください。 ABCフォーカシング以外で、フォーカシングの基礎を学ばれた方も、このフォロー研修にご参加いただけますので、申込み時に、どちらで学ばれたかをお知ら せの上お申込みください。お待ちしております。

会場の分からない方は、地図をお送りいたしますので、古澤(chami-yasue@wro.itsudemo.net)までお知らせください。

2010年1月4日月曜日

明けましておめでとうございます



2010年
今年もよろしくお願いいたします。

お正月はいかがお過ごしでしたでしょうか?

昨年は定例の「基礎コース」、「アドバンスコース」、偶数月開催のフォロー研修の他、盛岡で2回のワークショップを開催することができました。

盛岡のWSは、東京で基礎コースとアドバンスコースを受講された青森の方が、東北の方にお声をかけてくださって実現したもので、9月に第1回、11月に第2回目を開催いたしました。

今年は、また、東京以外でのワークショップが開催できるといいなと願っています。

今年の予定は
1月9日~11日、第5回アドバンスコース
3月20日~22日、第18回基礎コース
7月17日~19日(予定)、第19回基礎コース
10月または11月(予定)、第20回基礎コース
偶数月第2土曜日(予定)、フォロー研修

フォーカシングに興味を持っていらっしゃる方、また学びたいと思っていらっしゃる方がお近くにいらっしゃいましたら、どうぞ「基礎コース」へのご参加をお勧めください。

今年も皆様とのご縁を大切にして、ご一緒に学んで行きたいと思っております。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。